-
2020.12.04
12月定例会一般質問12月定例会も、一般質問の日程一日目に登壇しました。 今回は、デジタル化推進について、多岐にわたって質問しました。 20問ほど用意して、答弁も丁寧で詳しいものが用意されていたので、時間内に収まるか心配でした。 マイナンバーカードについての質問が、 私の2人前に登壇した大浦議員と重なったので2問割愛す・・・ -
2020.10.02
閉会後・・・9月定例会も無事に閉会しました。 傍聴にお越しくださったり、 ケーブルテレビでご視聴くださったり、 ご意見をお寄せくださったり…と議会に関心を寄せてくださった皆様、 また、裏で支えてくださった皆様、ありがとうございました。 9月は、どこの自治体でも前年度の決算に対する審査・・・ -
NO IMAGE
2020.09.11
令和2年9月定例会一般質問③令和2年9月議会の一般質問、 三つ目には、【令和二年度成人式の開催について】質問しました。 新型コロナウイルス感染症において、都城市は7月下旬に患者が確認されて以降、 ポツポツと続き、四十数名の方が罹患されました。 市の運営する施設が閉鎖されたり、市のイベントが中止になったり、 迅速な感染拡大防止策・・・ -
NO IMAGE
2020.09.10
令和2年9月定例会一般質問②令和2年9月議会での一般質問、 二つ目には、 【都城デンタルコアカレッジについて】質問しました。 都城デンタルコアカレッジは、吉尾町にある専門学校で コア学園と都城市との公私協力体制にて設立され、 隣には、コアカレッジがあります。 このデンタルコアカレッジ、 今年の春の入学者が、都城市の高校卒業者か・・・ -
NO IMAGE
2020.09.09
9月定例会一般質問朝晩涼しく過ごしやすくなりました。 9日、一般質問に登壇しました。 その日は都城市役所宛に爆破予告が届いていたので、 警備で騒然としていましたが、何事もなく安全が確認され、安心しました。 さて今回は、 1.都城夜間急病センターについて 2.都城デンタルコアカレッジについて 3.令和2年度成人式の開催・・・ -
NO IMAGE
2020.06.26
書面による質問の回答⑤【小中学校の授業時間の確保について】【小中学校の授業時間の確保について】 質問: 令和元年度及び令和2年度に、臨時休業で不足した授業時数をどのように補うのか。 (夏休みに7日間を確保しているが、それだけで足りるのか。) 回答: 臨時休業で不足した授業時数を補うために、夏季休業期間に7日間の授業日を設定し・・・ -
NO IMAGE
2020.06.25
書面による質問の回答④【衛生用品等の支援について】【衛生用品等の支援について】 質問: 感染予防のため、多くの一般企業では予定外の支出を行い対応している状況である。 市内事業者向けにマスク、手指消毒用アルコール等の衛生用品等を購入する経費の助成を検討できないか。 回答: 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、事業活動を継続していくに・・・ -
NO IMAGE
2020.06.24
書面による質問の回答③【感染症の予防策について】【感染症の予防策について】 質問: セルフガソリンスタンドの中には、消毒液の設置がない店舗も多く見られる。 このような県外客も多く利用する民間施設等については、消毒の徹底についてどのように注意喚起しているのか。 回答: 国の新型コロナウイルス感染症対策本部会議における業種別の感染拡大予防ガイド・・・ -
NO IMAGE
2020.06.23
書面による質問の回答②【職員の超過勤務について】【職員の超過勤務について】 質問: 特別給付金や事業者給付金などの準備及び対応により、職員の時間外勤務が大幅に増えていると思われるが、 例年と比較してどれくらい増加しているのか。(2月から5月までの実績で) 回答: 平成31年2月から令和元年5月までの時間外実績数は6万7千833時間、 令和・・・ -
NO IMAGE
2020.06.22
書面による質問の回答①【特別定額給付金について】【特別定額給付金について】 質問: 特別定額給付金の給付については、他自治体と比較して迅速な対応を取られているが、 一方で、高齢者世帯や社会的弱者の単身世帯のような申請が困難な世帯からは、 記入の仕方が分からないとかコピーができないといった声を聞く。 これらの世帯への給付については、どのよう・・・