ブログ

母智丘通線に信号機設置の要望書を提出しました

私の住まう横市地区は、
ここ20年弱の間に宅地開発が進み
子育て世代が多く、静かな住環境が人気の地区です。
数年前の、志布志道路横市インター開通の影響もあって、
最近では交通量の増加がみられています。

 

 

 

 

 

 

 

中でも、
インター横に位置する母智丘通線(もちおとおりせん)と市道和田135号線との交差点は、
その交通量や位置的な重要度に比して見通しが悪く
インター開通以前から渋滞が起きやすく、また追突事故が多い箇所として地元では知られていました。
平成30年12月議会の一般質問では、インター開通を目前にして、その交差点の危険性を指摘し、
今後の対応について質問しましたが、
既にすぐ近くに信号が設置されているなどの理由で、設置は難しいとの答弁を受け取っています。

しかし、
こどもの通学路にも影響があったり、
高齢の方々が日常生活に苦慮しているお姿を見ると諦めることができず、
交通量や、地元の方々の声を調査し、
何度も警察へ出向いて、その危険性を訴えてきました。

日ごろ、横市地区で、ママ友さんだったり、地区の先輩方だったり、
あの道が危ない、この道が危ない…といろんな話をするんですが、
誰と話していても、上記の市道和田135号線の交差点の話に収束してしまう…ということで
ダメ元で、この交差点へのしのごう設置の要望書の提出を決意したところでありました。

「ここは、他の信号と近いから無理よ。」とおっしゃる方々に対し、
それでもダメ元で声をあげ続けよう!とご協力のお願いをし
横市地区の、この交差点に近いところの館長さん達との総意という形で
池田市長に対し、信号機設置の要望書を提出することができました!

 

 

 

 

 

 

信号機設置は、市の権限ではないため、
市長から更に警察とか国とかに要望してもらうことになるのですが、
日常的に大変困っていること、しょっちゅう事故が起きていること、
地区住民の声を直にお聞きいただいて、寄り添っていただけたものと思います。

どうか、横市地区民の悲願、あの交差点への信号機設置をお願いいたします!!

 

 

 

 

 

 

池田市長はじめ関係各所のみなさま
要望書提出にご協力くださった西小学校、西中学校の校長先生はじめ関係者のみなさま
調査にご協力くださった横市地区住民のみなさま、
ありがとうございました。
これからも一緒に声をあげ続けましょう!


カテゴリー:

皆さまの力を、お貸しください。サポーター募集中