ブログ

令和3年女性局全国女性議員政策研究会

自民党女性局のWEB研修に参加しました。

選挙対策や、国防、デジタル推進政策、地方行政、環境政策、憲法について
朝から夕方まで、6人の講師によるみっちりスケジュールでした。

休憩の時には、今井絵理子参議のミニ手話講座も。
「こんにちは」や「ありがとう」は知っていましたので
今日はあらたに「よろしくお願いします」を覚えました。

 

 

 

 

 

 

国防については、折に触れ講話を聴いていますが、
常に状況が変化しています。
国土を脅かす存在に対して、毅然とした態度で臨まねばならないですし
そのためには、現状を冷静に把握することが大切だと考えています。

 

 

 

 

 

憲法についても、
歴史的な事実を踏まえて認識することで
改正の必要性を論理的に説明することができます。
都城市としても、身近にある自衛隊を違憲とするのは、私はいたたまれない思いです。
人として尊重されるべき誰かを、違憲などと言う言葉で否定することは避けるべき事態です。
合法的な存在にするために、人間が作った憲法を変更しなければなりません。
憲法に変更を加えても、決して戦争はしません。
感情的に飛躍した論議にしないよう地道な説明を続けることが私の役割だと思いました。

 

環境政策においてもよく言われることの一つに
「一人の100歩よりも、100人の一歩」とありますが、
国防や、憲法についても、
一部の人物が頑張るだけではなく、お一人お一人が考えることで、
より良い今後を形作ることができると思います。

そのために我々政治家を名乗る者は、
より多くの方々に伝える努力をし続けなければなりません。
こうしてブログに残し、見に来ていただけることをありがたく思っています。

 

 

 

 

 


カテゴリー:

皆さまの力を、お貸しください。サポーター募集中