ブログ

栄養学講習

子どもが所属するスポーツ少年団に向けて開催された
栄養学講座に出席してまいりました。

 

 

 

 

 

 

毎日料理してますけど、
スポーツ向けというと、ちゃんとできているかな?と不安でもあり、
また、栄養学というものをきちんと受講したことは今までなかったので
楽しみにしていました。

よく知られる炭水化物とタンパク質、脂質との関連から、
ビタミンミネラルについて、
成長期のジュニアに大切な摂取量や割合のことを中心にお話が進みました。

うん、間違いなく私は食べ過ぎですね、特に脂質。
まずは、足りてないと思われる果物とヨーグルトを、直後の昼食に食べました。

 

余談ですが、
本日の会場の早水文化センターのサブアリーナおよび武道場は
災害時の後方支援拠点として2年前に竣工したばかり。
今もまだほわんと木の香りがします。

災害時の拠点となることもあり、Wi-Fi環境も整っています。
今日は講習会だったので、Wi-Fiに繋ぐ必要はありませんでしたが、
試合の時には、特にこの時期、会場の中に入れない応援団に向けて
チーム内でライブ中継を配信したりしているので、
Wi-Fiが活用されるかと思います。

提供される環境や取り組みが、
市民の皆様に広く活用されるように周知することも
私たち市議の仕事ではないかと思っています。


カテゴリー:

皆さまの力を、お貸しください。サポーター募集中