新型コロナウイルス感染症対策強化についての申し入れ
6月定例会の一般質問について、
中止になったことは既にお伝えした通りですが、
加えて、
市に対して、議会からは質問とは別に
新型コロナウイルス感染症対策の強化について申し入れを行いました。
1.速やかな情報発信と情報共有
2.農林業への支援
3.教育環境・体制への支援、充実
4.市民生活回復に向けた支援策
詳しい内容は、市ホームページからご覧になれます。
https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/site/gikai/19702.html
私も、まずは予め10項目近くの懸念事項を質問形式で細かく具体的に列記し、
それをたたき台に、会派でまとめ、
大きく3項目を提出しました。
上記、市への申し入れは、各会派での提出案をさらにまとめたものです。
所属する会派(自民創生)での申し入れは、以下の通りです。
******
1.市民生活について
支援策について、国であったり、県であったり、市であったり、
窓口が非常にわかりづらいため、対象者に対し、分かりやすい案内をして欲しい。
総合窓口を設置し、専用の担当者を設置し、
相談者に対して、相談内容に応じた対象窓口を案内するような仕組みを早急に構築してもらいたい。
2.事業者支援について
がんばろう!都城 事業者応援事業については、対象を広げることはできないかという声が多い。
柔軟な対応を求める。特に、飲食店応援プロジェクトについては、喫緊の対応が求められている。
市民が利用することへの周知活動等、より迅速な対応を望む。
3.教育について
これを機に、インターネットを活用した授業環境の整備に促進して欲しい。
******
最後の、教育のICTについては、
今すぐとか、いつまで、とかではなく、
今回の状況をきっかけとすることで今後に繋げて欲しいという
前向きな気持ちを反映させました。
大変なことが起きたけれども、
悪いことばかりでなかったと思える良い未来を作れる!作っていこう!!というメッセージが
今、対応に追われて疲労している方々に伝わると良いなと思っています。
第二波、第三波が来ても、慌てず受け止められる態勢と
過度に恐れず、過度に軽んじない姿勢。
バランスは難しいですが、できると信じてやり抜きたいと思います。