ブログ

ミートツーリズムにミートする

都城市には、
肉と焼酎のまちをご堪能いただくために
「ミートツーリズム」というお・も・て・な・しがあります。

お肉のミートと、出会いのミート。
お肉に出会う旅を市がサポートしてくれるありがた~い制度。

http://meat-tourism.jp/

この制度を利用して、ゆっくりと都城に宿泊すれば
都城の美味しい肉と焼酎を心ゆくまで味わっていただけるので、
私も、まずは自身の友人知人にこの制度を利用して都城に来てもらいたい!と思って
制度について詳しく教えてもらったのが、つい先月くらいのこと。

制度の良さを上手に伝えられるコツを知りたくて、
『都城の地域性を活かそう!おもてなしセミナー』を受講しました。

 

都城にお越しになるお客様に、都城らしいおもてなしを!
というのが、このセミナーの目的です。

第一部は、
増え続ける(と言われている)インバウンドを迎えるにあたって、
『キャッシュレス化について、今できること』

 

続く第二部は、
『選ばれ続ける地域とは~自立・持続可能で豊かな地域になるために~』

(講師:JTIC.SWISS 山田桂一郎氏)

どんどん引き込まれるお話で、何時間でも聞いていたいくらいでした。

まず、自立・持続可能な地域を目指すのはなぜか。
住民が豊かに、まちが豊かになるからということ。
そしてそれが、今だけ、自分だけ、ではなく、将来のために動けるかどうかということ。

”次世代再生力”という自治体の指標があって、
都城は、その指標がまだまだ元気なので、思うほど将来が悲観的な状況ではないらしい。

まちに住む人それぞれが、
自分のまちにある『もの、ひと、ことがら』を誇りに思う。
それが大切なことなんだと思います。
すぐそばにあるものほど、その価値がわからないのは世の常。
まちの魅力を見つけて発信して磨いていくこと、今までもこれからも取り組んでいきたいと思っています。

さぁ!肉のまち都城へ、みんなに来てもらいましょう~!!


カテゴリー:

皆さまの力を、お貸しください。サポーター募集中